海の色がきれいで、静かなプライベートビーチ♪ 近鉄名古屋駅から伊勢志摩ライナーに乗って1時間半ほどです。 草間彌生のかぼちゃは瀬戸内・直島だけでなく、三重県鳥羽にもあるのですね。 芸術の秋、素敵なお知らせが届きました! 10月24日土曜18時からの「人生の楽園」は 大学同期の友人 三浦由紀さん ~自然の贈り物 草木染め~ 紬樹の雫の紹介です。 由紀さん、友人とLINEで盛り上がりました^^ 卒業から35年が経ったこと。人生の楽園に登場する年齢になったこと! ~定年後の人生の提案番組と思っていたよ~とか ~いやいや定年前にセカンドライフを考えないと~とか。 放映が楽しみです。 認定NPO法人トゥギャザーからもお知らせです。 11月4日(水)から10日(火)まで 大阪 大丸梅田店 マスクマルシェに出展します。 マスク・マスクケース・チャームなど 毎日つけるものだから、おしゃれに楽しく!がテーマです。 p.s トゥギャザーのマスク 大変好評です! 引き続き 大丸梅田店で購入いただけます(1F 東館)
タグ:
▲
by my_studio
| 2020-10-18 14:36
| 暮らしのなかで
![]() 今年の夏はコロナ禍と酷暑で、辛かったですね。 9月になってもこれまでにないという台風や気象予報が続いてます。 緊急事態宣言が解除されてから大阪の仕事は日帰りで 高齢の母の実家は、2週間あけて大阪へ寄らずに泊まりに行くように。 ガラガラだった新幹線やターミナルの駅にも最近は人が戻ってきました。 移動は、すいている近鉄特急です。 車窓からの風景は変わらないのに 信じられないような世の中になり、だれもが息苦しい日々。 いろんなことをちゃんとしなきゃ!と思うのですが 気力が落ちてくるとダメですね。 秋からは、気持ちを切り替えていこうと思います。 きっかけは、家にいる時間がふえて、私も韓ドラの沼に・・・^^ 「愛の不時着」も良かったし(ヒョンビンの声が好きでスピーカーを購入) 「サイコだけど大丈夫」は、これまで観た韓ドラで最高! 英語名は「 It's Okay to Not Be Okay」 大丈夫じゃなくても大丈夫。なんとかなるさという意味かしら? あなたはあなたのままでいい。見終わった後に清々しさがあります。 単にハッピーエンドでなく 自閉症のお兄さんが「仕事をしたい」と自立していくラストも素晴らしく 私も私のできることを続けていこう~! それにしても兄役のオ・ジョンセさん、自閉症を上手に演じています。 「椿の花咲く頃」では、普通のおじさんだったのに。 弟役のキム・スヒョンさんは「愛の不時着」に北朝鮮のスパイで特別出演しているのね。 緑のジャージ姿は誰?と思うくらい、同じ人に見えない! 俳優さんを知るほどに沼は深くなるのかもしれない。
タグ:
▲
by my_studio
| 2020-09-09 14:31
| おでかけ 大阪・神戸
その後道東へ旅することはありましたが 川湯温泉に立ち寄っていませんでした。 町はすっかり変わっていました。 北海道で外国人観光客が来ない町は、悲しいくらい寂れていきます。 観光業って難しいですね。 ![]() 白つつじ、高山植物のエゾイソツツジが満開でした。 旅の最終日は、朝から美幌峠を目指します。 阿寒摩周国立公園にあり 日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖が大パノラマです。 ![]() ![]() ![]() 美幌峠で、あげいも(北海道の峠の名物です)を食べよう!と思っていたのですが 早く到着しすぎて(朝9時前)道の駅がまだ開いていませんでした^^; 最後に釧路から4時間特急に乗る予定なので ここは、先を急ぎましょう~ ![]() 北海道!という風景が続きます。 360°の地平線が見渡せる大牧場の多和平へ寄りました。 ![]() ![]() シェットランドシープドッグが活躍しています! 速い動きに画像はないのですが・・・ シェットランドシープドッグに会うのも今回の目的だったので感激です^^ ![]() 知人のおすすめ、釧路ラーメン「まるひら」でお昼 釧路フィッシャーマンズワーフMOOへ寄り 釧路駅前のセイコーマート(北海道のコンビニ)でお土産を買いこみ 釧路駅では、駅弁「いわしのほっかぶり寿司」を購入。 ![]() 特急・スーパーおおぞらが入線してきましたよ。 釧路から千歳へは4時間です。 長距離は誰も乗りません~。 今どきは、航空券のほうがずっと安くて速い! 女満別空港や釧路空港へのツアーもいっぱいです。 ![]() 特急・スーパーおおぞらに4時間乗り千歳へ。 最後は、居酒屋ご飯にしました。 北海道は何を食べても美味しいです! セントレア中部国際空港まで飛び、日付が変わるころ自宅へ到着。 いつもなら寝てる時間ですよ・・・ 歳をとるとハードな旅は疲れるな~と、しみじみ。 北海道旅行から1カ月。7月になりました。 今年も豪雨が心配され、九州は大雨と天候が安定しないです。 これ以上雨の被害がでませんように、祈っています。 ▲
by my_studio
| 2019-07-03 20:19
| おでかけ 北海道
網走に向けてレンタカーで出発。 6月初めの北海道と思えない暑いくらいの快晴。 私たちが訪れる数日前の5月末には 帯広・北見で39℃!(5月の最高気温更新!) 鉄道のレールが異常加熱で曲がるかも?とJR特急は運休していました。 ![]() ![]() 網走からオホーツク海沿いの北浜駅へ 掘立小屋の無人駅だけど、海に一番近い駅として有名です。 ![]() 2~3時間おきに走る列車に出会うには 次の原生花園駅で待つほうがよさそうです。 ![]() 原生花園駅は、小清水原生花園の最寄り駅です。 ハマナスの花が咲いていました。 皇后雅子さまのお印ですね。 ![]() 小清水原生花園を歩いていると 40年以上前にここへ来たことを思いだしました。 まだ10代初めのころの私。父と母と妹とこの道を歩いた。 ![]() ハマナスとオホーツク海、海辺の散歩道。 右は知床が見渡せて左は網走が見える。 ![]() 40年前の記憶に鉄道はないの・・・ ![]() 来ました! ![]() ![]() ![]() 乗降客はほとんどいない、原生花園駅。 夏の釧網本線です。 原生花園駅沿いのお土産屋さんで 地元のホタテを炉端で焼いていただきました。 美味しかった~ おすすめの「あげいも」は(中山峠が有名ですね) 「朝食をたくさんいただいて、まだおなかいっぱいで~」。 お店の皆さん、北海道の言葉が優しくてあったかいの^^ 「めんこいねー」って。 ▲
by my_studio
| 2019-06-21 20:04
| おでかけ 北海道
令和元年という響きにも慣れてきましたね。 平成元年に結婚した私たち夫婦は今年30周年。 7年ぶりに6月の北海道を楽しんできました。 今回の旅は道東へ。 朝ドラ「なつぞら」の舞台、帯広・十勝から。 特急「スーパーとかち」は広瀬すず・なつのステッカーが期間限定で貼ってます! ![]() まずは、セントレア中部国際空港を朝7時過ぎに飛び、新千歳空港へ 朝9時には、新千歳空港でラ-メン食べてました♪ ![]() 新千歳空港からはJR快速エアポートで南千歳へ 南千歳からは、JR北海道・特急の旅です。 特急・スーパーとかちで帯広へ ![]() 帯広までは2時間です。 のどかな車窓を楽しみながら駅弁タイム。 (佐藤水産「北の海 幸づくし」新千歳空港の空弁) ラーメンも海の幸も別腹です^^ ![]() 帯広に到着。 「スーパーとかち」にはしゃいでいるのは私たちくらい・・・ ![]() ![]() 北海道・鉄道の旅、続きます~~ 「ノジュール」2019年6月号の特集が なつぞらの北海道へ です。 ▲
by my_studio
| 2019-06-13 16:58
| おでかけ 北海道
![]() 四月も半ばになりました。 桜のあとは、ハナミズキが早くも咲き始めましたね。 さて、二月末に出かけた九州・特急の旅、続きです~ この時は寒かった冬の影響で梅も咲いていなくて・・・ 旧グラバー邸のガーデンでは、開花したチューリップを植えていましたよ。 3日目の朝は、ホテルでゆっくり朝食をいただいてから 長崎駅へ出て、路面電車で大浦天主堂下へ 大浦天主堂は改装工事でした・・・ 朝8時から開園しているグラバー園へ。 ![]() 何十年ぶりかのグラバー園は、すごく新鮮でした。 覚えているところと改装して違った風景と きっと季節によっても変わるのでしょうね。 ![]() 旧オルト住宅 ![]() ![]() 光が差し込む教室は気持ちよくて 椅子に腰かけてのんびりと。 ![]() 以前、福山雅治が紅白歌合戦に中継で歌ったところ。 長崎と言えば、雅治さんでしたね~^^ ![]() ちゃんぽんで有名な中華料理 四海樓本店のすごいビルも近くですが ゆっくりとイタリアンの昼食に(貸し切り状態でした^^) 前菜は長崎和華蘭オードブル 美味しい!サービスもコスパも良い!と思ったら ホテルセトレ神戸・舞子の系列だったのね♪ ![]() 食後は、旧香港上海銀行長崎支店を見て 長崎港 松が枝国際観光船埠頭へ ![]() コスタ・セレーナ イタリア船籍の豪華客船 上海から2泊3日のクルーズです。 明日は16万トンの客船が寄港するよ~と港のおじさん。 ↑の船で11万トンです。 昨日の船は、天津から↓でした。 路面電車の乗り方にもすっかり慣れたけど 出島ワーフに寄って長崎の街ともお別れです。 長崎・大村空港へバスで1時間、帰りは飛行機です。 画像なしの食レポばかりですが、ほかにもいっぱい食べてるの^^; 長崎は2日目も3日目も昼食2回!胃が足りないわ~。 五島うどんの地獄炊きを空港内のお店「つばき」で。 あごだしが美味しいの!どうしても食べたかったのよ~ デザートは無理なんだけど、うどんは別腹の私~~ 九州・特急の旅、充実の家族旅となりました。 春は新しくスタートすることがいっぱい。 さぁ~深呼吸して肩の力を抜いて、気持ちすっきりと頑張っていきましょう。 ▲
by my_studio
| 2018-04-15 16:41
| おでかけ 九州
特急 白いかもめで長崎へ カイロ堂の佐賀牛弁当、美味しかったです! 「ランタンフェスティバル」開催中の長崎へ到着 長崎は終着駅。改札からホームがみえます。 終着駅って美しさと寂しさ、愁いがありますね。 前川清の「終着駅長崎」という曲がありました。 (この曲は、作詞作曲 さだまさし) 長崎の世界観でてますよ~ そして、春節の2週間だけのお祭り「ランタンフェスティバル」へ! ![]() ![]() 長崎新地中華街を中心に、あちこちにランタンのオブジェ 高さ10m以上ありますよ~ 干支を中心とした中国ランタンが飾られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一度宿泊するホテルへ。 夜になって~~もう一度フェスティバルの街へ。 ![]() ランタンに灯りがともり 昼間のオブジェ↑とは、違う姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎に春を告げる ランタンフェスティバル 「想像以上に異国でした」というコピーのとおり 輝くランタンと賑やかな赤一色の中華街に 日本にいるとは思えない?雰囲気でした。 ▲
by my_studio
| 2018-03-24 21:15
| おでかけ 九州
先月、2月末に九州・特急の旅をしてきました。 まだ、桜どころか梅も咲いていなかったのに~~ ![]() まずは、セントレア中部国際空港から飛行機で福岡空港へ 福岡空港からは地下鉄で博多駅へ ![]() そして、博多駅から、いよいよJR九州の旅です。 特急 ハウステンボス・みどりで佐賀・武雄温泉へ ![]() 武雄温泉は、商店街も静かです。 が!武雄温泉の楼門をみたくて来ましたよ~ ↑東京駅丸の内赤レンガ駅舎 8角形のドーム天井に 干支のレリーフがあります。 この十二支は、方角をあらわしていて 東・西・南・北の干支(卯、酉、午、子)がありません。 そして、武雄温泉楼門は東京駅(丸の内駅舎)の建築家・辰野金吾氏の設計で 武雄温泉楼門の天井に4干支が発見されたのですよ~。 ![]() この楼門は、朝9時からの1時間しか入れないし(入場料400円) 宿泊した旅館に申し込むので、武雄温泉で一泊。 佐賀牛の夕食とお肌に効きそう!な温泉に入って 平昌オリンピックの閉会式をみながら、のんびりと。 翌朝、和朝食を美味しくいただいた後に楼門へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楼門の奥には新館があり、ここの湯舟の天井が8角形のドームなんです! 東京駅と似ていますよね。 ![]() さぁ、次は長崎に向かって特急の旅です。 ![]() ![]() 特急 白いかもめで長崎へ向かいます。 武雄温泉駅で、予約した佐賀牛弁当を受け取りましたよ。 ▲
by my_studio
| 2018-03-21 17:37
| おでかけ 九州
四国・愛媛へ↑伊予灘ものがたりに乗車のため 一日目は今治で前泊。 今治国際ホテルは温泉で、部屋からはしまなみ海道が見えました。 ![]() ![]() この頃、写真を撮るのを忘れることが多く~~ 二日目朝は、松山を楽しんで~ ![]() JR特急も好きですが、路面電車も好き! 松山の市電は、みかん色に統一されてました。 ![]() 愛媛のゆるキャラ みきゃんちゃんの色に変わったそうですよ。 ![]() ![]() 駅前のからくり時計も大人気。 夏目漱石の坊ちゃんに登場する人物がいっぱいで外国人観光客も盛り上がってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 松山城のふもと、大街道を歩いてロープウェイまで。 ![]() 素晴らしい文化、歴史がある松山をあとにして、伊予灘ものがたりへ。 ![]() 伊予灘ものがたりに乗車した後に八幡浜から特急「宇和海」で戻ってきて 松山・道後温泉の「ふなや」へ泊りました。 (夕朝食ともに美味しい和食だったのですが、写真を撮ってないんですよ~~) あまりにハードな鉄旅で・・・ 「ふなや」のお庭を散策する時間もなく^^; ![]() 三日目は、雪の心配をしながら 松山から伊予西条へ、四国鉄道文化館を見学。 西条は、石鎚山の伏流水で「うちぬき」という湧き水があります。 駅から歩いて15分ほど、おすすめの湧き水もチェック! そして、特急「しおかぜ」(1時間に1本)で多度津へ 土讃線も見たいのよ~~ 特急「南風」(1時間に1本)に乗り換えて岡山へ 特急南風のトイレは、和式なんですよ! リニューアルされても和式って・・・ JR四国は、外国人観光客を考慮していないの? 振子式の特急なので、日本人でも使いづらいのでは? 岡山からは雪の影響がありながらも新幹線で名古屋まで帰ってきました。 次は、JR九州の特急を楽しみに寒い毎日を頑張ります~~♪ ▲
by my_studio
| 2018-01-28 18:54
| おでかけ 四国
雪が降ったり、道路が凍ったり、冷え込みがきつかったり 春が待ち遠しいですね。 先日、昨年秋から申し込んでいた四国の観光列車「伊予灘ものがたり」へ乗車してきました。 冬の海は、寒かったけれど美しい風景です。 ![]() バスツアーで四国へ入り「伊予灘ものがたり」にだけ乗車する方がほとんどですが 筋金入りの鉄家族なので・・・ JR四国の特急列車に乗るために名古屋から新幹線で岡山へ 特急「南風」(1時間に1本)に乗り換え、多度津へ 特急「しおかぜ」(1時間に1本)に乗り換え、今治へ 一日目は今治国際ホテルへ泊りました。 二日目は、今治から特急「いしづち」(1時間に1本)で松山へ 松山を午前中歩いて、いよいよです。 ![]() ![]() ![]() 八幡浜編は、松山・レストラン門田のフレンチ会席弁当 ![]() ![]() ![]() 次のコース道後編では夕陽も美しいことでしょう。 ![]() 車窓からは、瀬戸内海が続きます。 ![]() 鉄橋の上からは、透明な波打ち際が見えます。 ![]() ![]() 地元の方が、幟をふってくれています。 寒い中をありがとうございます! 八幡浜へ到着しました。 ほとんどの方がツアーが迎えに来たバスに乗って帰って行かれました・・・ ホームには、私たち鉄家族ぐらい~。 さぁ~次の特急「宇和海」(1時間に1本)を待って、松山まで戻りましょう~。 3時間近く観光列車で来た路線を特急を待って、1時間ほど乗って帰ります。 今夜は松山・道後温泉泊だよ。 おお!アンパンマン列車にも会えたぞ! ![]() ICカードが使えないのには、びっくり! JR四国のICカード化は高松~多度津までです。 大丈夫か~JR四国。時刻表の1時間に1本の特急をみると悲しくなるよ~。 ![]()
タグ:
▲
by my_studio
| 2018-01-28 15:58
| おでかけ 四国
|
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ランチ フラワーアレンジメント 暮らしのなかで おでかけ 名古屋 おでかけ 愛知県 おでかけ 岐阜 おでかけ 三重 おでかけ 埼玉・栃木 おでかけ 静岡・山梨 おでかけ 東京・神奈川 おでかけ 長野 おでかけ 滋賀 おでかけ 京都・奈良 おでかけ 大阪・神戸 おでかけ 和歌山 おでかけ 四国 おでかけ 九州 おでかけ 北海道 おでかけ 海外 リズム*母の旅 パリ・ベルギー・ロンドン 2009 ローマ・バルセロナ・パリ 2012 香港 2010 上海・蘇州 2011 カンボジア・ベトナム 2015 台湾 2016 オーストラリア・ニュージーランド2016 タイ・クラビ・ピピ島・アユタヤ2017 フィリピン・セブ2019 HAWAII 2013 はじめまして♪ タグ
インテリア(67)
フレンチ&イタリアン(66) 名古屋(おいしいお店)(65) スイーツ&パン(60) 宿・ホテル(58) テーブルコーディネート(58) 季節の花・夏(51) 鉄道&飛行機(49) 季節の花・春(49) フラワーアレンジメント・花のある暮らし(46) お祭り(46) 神社・寺・教会(44) 名古屋散歩&公園(44) 好きな建築(43) 器(43) 和食(41) 海(41) うちごはん(38) 山・渓谷・登山・トレッキング(36) スポーツ観戦(31) 季節の花・秋 紅葉(30) 認定NPO法人トゥギャザー(29) 中華・中国料理(26) エスニック・各国料理(25) 美術館・博物館(21) 城・宮殿(16) 動物園&水族館(13) 京都(11) ウェディング・Wedding(9) ハワイ・HAWAII(9) バレエ・ballet(6) 以前の記事
最新の記事
記事ランキング
♪ブログについて
♪仕事ブログは↓
「認定NPO法人トゥギャザー ~グループホームづくり~」 ♪カメラ レンズ ☆ボディ☆ PENTAX K-3 ☆レンズ☆ *PENTAX FA 50mm F1.4 DA 55-300mm *TAMRON SP AF17-50mm F2.8 SP AF90mm F2.8 ♪ブログ to メディア ![]() ランの館と大須観音骨董市 覚王山参道ミュージアムと揚輝荘 師走の街でみつけた~☆ 「光の国へ」~JR名古屋セントラルタワーズ~ 気合だ!気合だ!!気合だ!!! 初詣 上野天満宮 冬牡丹 徳川園にて ここにしか咲かない花 ~白鳥庭園~ 大阪は楽しい~! 中之島をお散歩♪ 満開の花~♪ フラワードーム2009 男の二人旅 ~ベルギー イースターシーズンのショーウィンドウ~ 男の二人旅 ~黄昏のロンドンとロンドン・アイ~ 男の二人旅 ~これがハリー・ポッターのテーブルコーディネートだ!!~ 華麗なる階段 名古屋市市政資料館にて コンドル設計の邸宅「六華苑」 桑名にて からくり人形の山車祭り 名古屋市東区の天王祭 「ターシャの庭」にて ~花フェスタ記念公園~ ~蓮の幻想~ 森川ハス田にて 2009 知多半島の夏・ひまわり ~花ひろば~ 常滑 やきもの散歩道 嵐のあとに咲く花♪ 木曽三川公園にて 囲炉裏でおやき ~中山道 妻籠宿~ ブルーの渓谷 長野県木曽郡 ~阿寺渓谷~ そうだ 京都、行こう。~「吾唯足知」ZENの空間 龍安寺~ 文化のみち 旧川上貞奴邸 行ってきました! 東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010 」 シノワズリーを求めて香港へ♪ ~90万ドルの夜景~ 香港旅情♪ 初夏の伊吹山 お花畑にて~♪ Lotus 蓮の花 森川ハス田にて 2010 清流に咲く小さな白い花を求めて♪ ~醒ヶ井 梅花藻~ 日本の秋、里の秋 ~坂折棚田~ 菜の花と桜が咲く水郷 ~滋賀県・近江八幡~ 初夏の里山 ~坂折棚田~ 梅が咲く九州へ ~大宰府天満宮~ 夫婦でハワイ ~ワイキキビーチのにぎわい~ 夫婦でハワイ ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート~ 夫婦でハワイ ~ハウ・ツリー・ラナイでエッグベネディクトを~ 東京 お江戸 美味しいツアー ~四川豆花飯荘~ リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ロシアの旅より サンクトペテルブルグ 式年遷宮 お伊勢さんへ ~鳥羽の海~ ぐるっと黒海 ~ブルガリア・ルーマニアの旅~1 リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ニュージランドの旅より マウントクック 男の一人旅 ~アンコール・ワット遺跡の迫力~ 秋の始まりに 長野県松本市 ~扉温泉 明神館~ 熱海海上花火大会 ~熱海 ふふ~ ![]() クラシカルなフレンチ よし川 L'ETOILE DU GEANT レトワール ドゥ ジェアン 伊吹山を貸切 贅沢フレンチ~! ~ル・ヴェール・フレ~ 春は野菜が美味しい! フチテイFUCHITEIでランチ ようこそ名古屋へ♪ ~ワインラウンジ&レストラン セパージュ~ 「ポンレヴェック」で朝食を♪ ハロウィンカラーのキャロット・ラペ 韓ドラで知る食文化~♪ 韓国料理「百済」 まるでナポリにいるような~♪ 大須チェザリ・CHESARI 隠れ家のようなビストロ&カフェ ~SUN CIELO サンシエロ~ 暑い夏は、ランチがうれしい^^ ~La TRILOGIE ラ・トリロジー~ LUXOR ルクソール~ で 幸せなランチ♪ 新しくなった「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」のカウンターで♪ ![]() 男の二人旅 ~エッフェル塔を見上げて~ 男の二人旅 ~ベルギーにイースターシーズン到来~ 男の二人旅 ~不思議発見!? ストーンヘンジ~ ライフログ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||