![]() 名古屋から東名阪道四日市インターを降りて北へ 御在所岳のふもと湯の山温泉まで。 暖かい日が続いているので湯の山温泉は、あまり紅葉していなくて・・・ ![]() ![]() 宿からみえるもみじが一番紅かったかな? 三重県は海の幸、山の幸が豊富で美味しいご飯でした。 和朝食と朝の温泉が好きな年齢になりました~。 ![]() 毎朝の習慣で、夜明け前には目覚めてしまう・・・ 四日市、セントレア中部国際空港方面の朝焼けです。 ![]() 湯の山温泉や菰野町は、アクアイグニスができて変わりましたね。 平日でもにぎわっています。 ![]() ここの温泉は、アルカリ性ラジウム泉「美人の湯」 湯上りは汗がでて、あつ~いぐらいぽかぽかです^^ マリアージュ ドゥ ファリーヌ アクアイグニスのパン屋さんで一休み。 ![]() 秋は、栗がおいしい~♪ ![]() スペイン製の石窯で焼いているそうで 積み上げられた薪もアートです。 ![]() アクアイグニス、温泉もお店も大人気です。 三重県に同じような滞在型複合施設が計画されています。 アクアイグニスAQUA×IGNIS多気 ▲
by my_studio
| 2015-11-12 21:53
| おでかけ 三重
![]() 伊勢神宮の杜には、特別な気が流れている~ そんな清々しさを感じます。 ![]() お参りした12月初旬は、まだ紅葉が美しく ![]() 神宮の深い森の緑も濃く、歩いているうちに、心が洗われていくようでした。 ![]() 朝、名古屋からお伊勢さんへ向かう時は、小雨が降っていましたが ![]() 遷宮後の内宮に着くと、光が差して青空に~ 新しい鳥居、正宮が、輝いていました。 ![]() 平日の午前中だったので、おかげ横丁もそぞろ歩きができるくらいの人でしたよ。 ![]() 辻口さん、おかげ横丁でパイを販売してました☆ (いろいろ展開されて、儲けますね~) 豚捨のメンチカツと串揚げを食べ歩き! ![]() すし久で、てこね寿司を♪^^ いつも混んでますが、この日は、すんなり入れて 五十鈴川のほとり、昔ながらのお店で、ゆっくりいたしました。 今日は、クリスマスイヴ 我が家は、ちょっと早く、家族が揃った休日に、賑やかに過ごしました。 皆さま 素敵なクリスマスをお過ごしください~♪ ▲
by my_studio
| 2013-12-24 17:52
| おでかけ 三重
10月とは思えない、暑い日が続いていますね。
先週末、軽井沢へ行ってきました。 高速で4時間ぐらい。往復700キロは、名古屋から1泊2日だと弾丸です^^ 最近、セカンドライフを長野県で~という友人がふえて 「もっとゆっくり、山の暮らしを楽しんだら~」と言われるのですが・・・ まだまだ駆け足の毎日に、ちょっと悲しいかな^^; 子どもが小さい時は、軽井沢をよく訪れましたが 今回は、久しぶりの軽井沢です。 まずは、室生犀星記念館へ。 ![]() 旧軽銀座の通りから奥に、苔むした細道を5分ほど歩いたところです。 ![]() 映画「風立ちぬ」から、室生犀星や堀辰雄の小説を読み返して 背景の場所をもう一度、見てみたいなぁ~と。 ![]() それにしても、平日夕方の旧軽銀座は、閉じているお店が多く だんだん冷えてきて「腸詰屋」の手作りソーセージの香りに、思わず、ふらふらと~。 ![]() 旧軽から移動して、雲馬池へ。 雨と霧でよく見えないけれど(雨女かも、私?)少しだけ紅葉してました。 このあとは、中軽井沢へ(平日でも、渋滞していました。) ツルヤスーパーで、りんごバターやジャム(巨峰やほおずき!)をいっぱい買って、ホテルへ。 翌朝は、雨の予報だったのに、快晴! 新鮮な高原野菜の朝食と、温泉へ(朝一番のSPAはすいてましたよ!) さぁ、ハルニレテラスのマルシェへ行こう~と、車へ。 それが、まさかのバッテリーあがり。。。 ハロウィンのハルニレテラスは、立ち寄れず・・・^^;日差しの強~い軽井沢で、汗たらたらと過ごし 名古屋まで、大急ぎで帰りました。あぁ、暑かった~。 昨年、壊れたパソコンをだましだまし使いながら1年。 やっと先週パソコンを買いかえました。外付けハードハードディスクも付けました。 次は、車をかえるときがきたみたい。。。やれやれ~~汗
タグ:
▲
by my_studio
| 2013-10-13 17:28
| おでかけ 長野
11月22日は、いい夫婦の日
「ふたりの時間を大切にする日」だそうです。 ということで、夫婦で「イノーヴェ」へ^^ 昨年秋に改装して、1Fのオープンキッチンが広くなり 2Fは座席がギュッとくっついた本場ビストロの雰囲気です^^ ![]() 階段からを上がりながら~ キッチンの奥に、いつもTシャツ姿のシェフが♪ ![]() ここのランチは、前菜 メイン コーヒー プチデザートがついて 1500円!! ![]() 前菜は、真サバのマリネとブロッコリー↑(夫) ブロッコリーのなんとか?だったんだけど^^; つぶしたブロッコリーの酸味がきいて、美味しいわ♪ ![]() ブーダン・ノワールとキャロット・ラペ(私) 豚の血の入ったソーセージ・ブータン・ノワールが濃厚です♪ ![]() 私のメインは、若鶏のパネ ジンジャーバターソース うしろのフレンチフライは、夫のメイン 牛ソテーのつけあわせ ボリュームたっぷりでしょう~^^ パネに添えられたキノコ5種類ぐらい どれも大きくて、秋の恵み☆ ジンジャーソースがあったまる♪ とっても美味しかった!! イノーヴェのお料理は、季節感があって 毎回の写真はないけれど 春や初夏は、サフランやカレーのソースなど 食欲がアップして^^おなかいっぱい大満足☆ NHKの「サラメシ」で登場した、ランチ絵日記の篠田さん 「Innover」↑の牛ステーキを書いてましたよ^^ →書籍になりました☆シノダ課長のごはん絵日記 ランチのあとは、千種公園で。 ![]() イチョウの黄色い葉が秋の陽に輝いて この季節の千種公園を歩くと、おだやかな気持ちになります。 ![]() いい夫婦の時間でした^^ ▲
by my_studio
| 2012-11-23 11:00
| ランチ
実りの秋ですね♪
黄金色の稲穂は、日本の秋の原点。 秋が来た、収穫の秋が来た! ![]() 岩村城 のあとは、おなじ恵那市の坂折棚田へ♪ 「日本の棚田百選」のひとつです。 ![]() 昨年、はじめて訪れて、棚田の風景が好きになりました。 棚田を眺めていると、なんだか心が穏やかになります~ ![]() 昨年ほど、彼岸花は咲いてはいないけれど ところどころに、赤い花がアクセントになって。 棚田の一番上に銀木犀が咲いています(写真撮ってなかった^^;) 金木犀と同じように、すごく良い香り。 金木犀はオレンジ色の花ですが、銀木犀は白い花です。 ![]() 収穫している田んぼがありました! ![]() おじさんの刈り取る後ろをついて歩く~~♪^^ More おなかがすいてきました~ ▲
by my_studio
| 2011-10-10 16:56
| おでかけ 岐阜
|
Comments(14)
晩秋の多治見、虎渓山・永保寺を散策しました。
ソラリスさん、butajackさん のブログで拝見してから 次のお休みには「永保寺」へ行こう~と楽しみにしてました^^ ![]() 真っ赤なもみじ♪ 今年の紅葉は、ぎゅっと紅くなったような 赤の美しさがきわだってます。 ![]() ![]() 11月最後の日、紅葉のピークは少し過ぎていましたが 晩秋のおだやかな陽、青い空 静かなお寺の池のほとりを歩く~ 映り込みがきれい。 ![]() 国宝の観音堂、開山堂も重厚で 入母屋造檜皮葺きの造り、南北朝時代の建築です。 ![]() ![]() 庫裏の前に、大きなイチョウの木が 樹齢670年だそうです。 ![]() お寺の奥には、深い緑色の土岐川 紅葉とのコントラストが美しく きらめく川の流れと音は、自然の治癒力のような 日ごろの疲れがとれて、心がすっきりしていきます。 ![]() 赤、オレンジ、黄色、空を見上げて 透けて見えるいろんな色 ![]() ‘さざんか、さざんか 咲いた道♪‘ 1時間ぐらい散策しました~^^ 帰りは、ソラリスさんのお店 "JAZZ INN PAPA'Z"でランチ☆ 1年ぶりです。(→前回はこちら) ソラリスさんは、前日夜遅くにフランスから帰国されたばかり・・ が!颯爽とコックコートで、キッチンに立たれていました!!! パスタも鉄窯で焼き上げたピザも美味しかったです~~♪ 少しお話もして^^ ソラリスさん、お忙しいときにありがとうございました。 フランス旅行のお写真、楽しみにしてます~~♪ ▲
by my_studio
| 2010-12-01 15:45
| おでかけ 岐阜
|
Comments(24)
![]() 伊吹山二合目の「ロッジ山」 ここでランチのみ営業のレストラン「Le vert frais ル ヴェール フレ」へ ![]() 二年前に、この地で、若いシェフご夫妻はスタートして 「ル ヴェール フレ」の伊吹山での営業は、11月末まで。 来年春に大阪・吹田へ移転し、新店舗でOPENするそうです。 ![]() 琵琶湖を眺める山の上での素晴らしいお料理~♪ この地のうちにもう一度訪れたい~☆と皆が思います。 この日は平日でしたが、満席で大忙しのシェフご夫妻。 くま先生とお会いするかも?と楽しみにしてましたが 違う日でしたよ~^^ 夫の両親が、今月、金婚式を迎えるので お祝いは、「ル ヴェール フレ」で!と早めに予約しました。 義父母といっしょに、車の幅くらいの道を進み~ (想像以上の細~い山道に、びっくりしてました@@) ![]() 少し三合目を散策 (ロッジ山は、ニ合目にあります) すでに秋から冬へ~荒涼とした風景の三合目は リンドウが、ひとつだけ咲いていました。 ![]() 二合目に戻り、中に入ると~ テーブルには、可愛いクリスマスツリーとキャンドル さりげなくて温かなおもてなしが、毎回幸せな気持ちになります♪ ![]() アミューズ 「鹿肉のキッシュと菊芋のスープ」 ![]() 冷たいオードブル 「フォアグラのテリーヌ」 でかいトリュフが!!目の前で!削れていく~~~☆ ![]() 「秋のトリュフは香りもお味も濃厚ですよ~ どうぞ」と、奥様の手です^^ フォアグラの旨みと、トリュフの力強い香りと 両方のおいしさをきわだたせるようです。 温かいオードブルは、「セイコガニの手打ちフィットチーネ」(画像なし) こちらでは、フレンチとイタリアンの美味しさが味わえます。 ![]() 本日の魚料理 「敦賀産アマダイのウロコ焼き」 うろこがサックサクで、身はふんわり 地元のキノコとベルガモットのあっさりしたソ-ス。 ![]() 肉料理 「滋賀県産 鹿肉のステーキ ベリーのソース」 いやぁ~~ 鹿肉って柔らかいんですね~ ベリーの甘酸っぱさとぴったりでした。 ![]() デザート 「洋ナシのミルフィーユ キャラメルソース」 ![]() 二年前、はじめて「ル ヴェール フレ」を 訪れたとき から 若いシェフご夫妻のがんばっている姿 料理、景色、すべてに魅了されました。 ![]() 季節ごとかわる料理は、お皿の中に旬があり 琵琶湖の景色も風も、草花もそのときどき違う あたたかいおもてなしは、いつも心地よく 昨年、結婚20周年には、テーブルに四つ葉のクローバーが飾られてました~♪ ![]() きらめく琵琶湖と金色のススキの穂を眺めながら 伊吹山をあとにしました。 大阪・吹田の新しいお店も必ず行きます~~☆ 「ル ヴェール フレ」のファンは、大阪、関西にも多いですよ。 新しいお店に伺いました!→☆大阪・江坂「ル ヴェール フレ」です♪ ▲
by my_studio
| 2010-11-21 15:57
| おでかけ 滋賀
|
Comments(30)
10月になって、やっと秋になりましたね^^
岐阜県恵那市の坂折棚田へ行ってきました♪ 「日本の棚田百選」のひとつです。 ![]() 棚田を見たい!と思っていたら ソラリスさんのお写真 で発見^^ 「恵那市にも棚田があるのね~~~♪」と車を飛ばして 名古屋から1時間半くらいです。 ![]() 気がつけば、9月が終わり・・・ あっという間に、この1週間で、季節は夏から秋へと ![]() 収穫の秋、実りの秋は、それでも着実に訪れていて 稲穂が実る棚田と、刈り取った棚田と パッチワークのような棚田を1時間ぐらい歩きました~☆ ![]() 今年は見なかった・・と思っていた彼岸花が まるでアクセントカラーのように、赤く美しく、あぜ道に咲いていました。 ![]() ![]() 自然の色のコントラストは、なんて美しいのでしょう!! ![]() 写真には撮っていませんが・・・ 山のなかに栗のイガがたくさんあって どうやら猿がとっていったようです~~ お猿に負けじ!とイガを足でイタタ。。。と、むいて たくさん大きな栗の実を収穫しました^^ 今晩は、栗ご飯にしました~~~♪ おいしかった!自然のほくほくした甘みは、秋の味☆ ![]() 中央道の恵那インターから北へ向かう道は 木曽川が深緑にしっとりときらめいていて 岐阜の川はきれいですね。 心がすーーっと澄んでいくような気がします。 ![]() ![]() ▲
by my_studio
| 2010-10-01 20:54
| おでかけ 岐阜
|
Comments(44)
![]() 京都へ行ったら・・ 私は、大徳寺 高桐院へ行きたい~♪ 念願かなって、まったりな時間です^^ JR東海のそうだ京都、行こう1996年の秋で紹介された庭園です。 ![]() 高桐院の参道が歩きたかったんですよ~ この季節だからね、人が多いのはしかたない・・ ![]() 高桐院は紫野 大徳寺にあります。 ![]() 竹林の垣根も美しく ![]() 苔むした屋根、庭園は隅々まで手入れされています。 ![]() 参道の敷石道を何度も行き来してしまいました。 風が吹くたびにひらひらと・・ ![]() お抹茶でゆったり・・したかったのですが 順番待ちの札が~~ お運びの方もてんてこ舞いのようでした。 ![]() 紅葉の庭園は誰もがほ~っとするような・・ 人は多いけれど、静かな時間。 素晴らしい庭園の縁側で、しばし時を忘れるほどでした。 そして、家族全員が京都へ行ったら食べたい!のは 「第一旭」のラーメン 京都はラーメンも美味しいんですよ~♪ 子どもたちは学割ラーメンで大盛食べて^^ 名古屋へと帰り道へ・・・ 気がつけば12月!! 紅葉もそろそろ終わりですね。 ながながと京都の旅におつきあいいただき ありがとうございました♪ ![]() ▲
by my_studio
| 2009-12-01 21:34
| おでかけ 京都・奈良
|
Comments(40)
![]() 朝一番の上賀茂神社 立砂が朝の陽にかがやいていました。 ![]() 清々しい空気に深呼吸 ![]() ![]() 朝9時になると巫女さんが本殿へ・・ ![]() 上賀茂さんは、「すぐき漬け」でも有名なんですね。 「天秤押し」という昔からの製法が鳥居の横にありました。 ![]() 長々と続けてしまいました、京都の旅 あと1回で終わりにします~~ ▲
by my_studio
| 2009-11-29 10:26
| おでかけ 京都・奈良
|
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ランチ フラワーアレンジメント 暮らしのなかで おでかけ 名古屋 おでかけ 愛知県 おでかけ 岐阜 おでかけ 三重 おでかけ 埼玉・栃木 おでかけ 静岡・山梨 おでかけ 東京・神奈川 おでかけ 長野 おでかけ 滋賀 おでかけ 京都・奈良 おでかけ 大阪・神戸 おでかけ 和歌山 おでかけ 四国 おでかけ 九州 おでかけ 北海道 おでかけ 海外 リズム*母の旅 パリ・ベルギー・ロンドン 2009 ローマ・バルセロナ・パリ 2012 香港 2010 上海・蘇州 2011 カンボジア・ベトナム 2015 台湾 2016 オーストラリア・ニュージーランド2016 タイ・クラビ・ピピ島・アユタヤ2017 フィリピン・セブ2019 HAWAII 2013 はじめまして♪ タグ
インテリア(67)
フレンチ&イタリアン(66) 名古屋(おいしいお店)(65) スイーツ&パン(60) 宿・ホテル(58) テーブルコーディネート(58) 季節の花・夏(51) 鉄道&飛行機(49) 季節の花・春(49) フラワーアレンジメント・花のある暮らし(46) お祭り(46) 神社・寺・教会(44) 名古屋散歩&公園(44) 好きな建築(43) 器(43) 和食(41) 海(41) うちごはん(38) 山・渓谷・登山・トレッキング(36) スポーツ観戦(31) 季節の花・秋 紅葉(30) 認定NPO法人トゥギャザー(29) 中華・中国料理(26) エスニック・各国料理(25) 美術館・博物館(21) 城・宮殿(16) 動物園&水族館(13) 京都(11) ウェディング・Wedding(9) ハワイ・HAWAII(9) バレエ・ballet(6) 以前の記事
最新の記事
記事ランキング
♪ブログについて
♪仕事ブログは↓
「認定NPO法人トゥギャザー ~グループホームづくり~」 ♪カメラ レンズ ☆ボディ☆ PENTAX K-3 ☆レンズ☆ *PENTAX FA 50mm F1.4 DA 55-300mm *TAMRON SP AF17-50mm F2.8 SP AF90mm F2.8 ♪ブログ to メディア ![]() ランの館と大須観音骨董市 覚王山参道ミュージアムと揚輝荘 師走の街でみつけた~☆ 「光の国へ」~JR名古屋セントラルタワーズ~ 気合だ!気合だ!!気合だ!!! 初詣 上野天満宮 冬牡丹 徳川園にて ここにしか咲かない花 ~白鳥庭園~ 大阪は楽しい~! 中之島をお散歩♪ 満開の花~♪ フラワードーム2009 男の二人旅 ~ベルギー イースターシーズンのショーウィンドウ~ 男の二人旅 ~黄昏のロンドンとロンドン・アイ~ 男の二人旅 ~これがハリー・ポッターのテーブルコーディネートだ!!~ 華麗なる階段 名古屋市市政資料館にて コンドル設計の邸宅「六華苑」 桑名にて からくり人形の山車祭り 名古屋市東区の天王祭 「ターシャの庭」にて ~花フェスタ記念公園~ ~蓮の幻想~ 森川ハス田にて 2009 知多半島の夏・ひまわり ~花ひろば~ 常滑 やきもの散歩道 嵐のあとに咲く花♪ 木曽三川公園にて 囲炉裏でおやき ~中山道 妻籠宿~ ブルーの渓谷 長野県木曽郡 ~阿寺渓谷~ そうだ 京都、行こう。~「吾唯足知」ZENの空間 龍安寺~ 文化のみち 旧川上貞奴邸 行ってきました! 東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010 」 シノワズリーを求めて香港へ♪ ~90万ドルの夜景~ 香港旅情♪ 初夏の伊吹山 お花畑にて~♪ Lotus 蓮の花 森川ハス田にて 2010 清流に咲く小さな白い花を求めて♪ ~醒ヶ井 梅花藻~ 日本の秋、里の秋 ~坂折棚田~ 菜の花と桜が咲く水郷 ~滋賀県・近江八幡~ 初夏の里山 ~坂折棚田~ 梅が咲く九州へ ~大宰府天満宮~ 夫婦でハワイ ~ワイキキビーチのにぎわい~ 夫婦でハワイ ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート~ 夫婦でハワイ ~ハウ・ツリー・ラナイでエッグベネディクトを~ 東京 お江戸 美味しいツアー ~四川豆花飯荘~ リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ロシアの旅より サンクトペテルブルグ 式年遷宮 お伊勢さんへ ~鳥羽の海~ ぐるっと黒海 ~ブルガリア・ルーマニアの旅~1 リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ニュージランドの旅より マウントクック 男の一人旅 ~アンコール・ワット遺跡の迫力~ 秋の始まりに 長野県松本市 ~扉温泉 明神館~ 熱海海上花火大会 ~熱海 ふふ~ ![]() クラシカルなフレンチ よし川 L'ETOILE DU GEANT レトワール ドゥ ジェアン 伊吹山を貸切 贅沢フレンチ~! ~ル・ヴェール・フレ~ 春は野菜が美味しい! フチテイFUCHITEIでランチ ようこそ名古屋へ♪ ~ワインラウンジ&レストラン セパージュ~ 「ポンレヴェック」で朝食を♪ ハロウィンカラーのキャロット・ラペ 韓ドラで知る食文化~♪ 韓国料理「百済」 まるでナポリにいるような~♪ 大須チェザリ・CHESARI 隠れ家のようなビストロ&カフェ ~SUN CIELO サンシエロ~ 暑い夏は、ランチがうれしい^^ ~La TRILOGIE ラ・トリロジー~ LUXOR ルクソール~ で 幸せなランチ♪ 新しくなった「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」のカウンターで♪ ![]() 男の二人旅 ~エッフェル塔を見上げて~ 男の二人旅 ~ベルギーにイースターシーズン到来~ 男の二人旅 ~不思議発見!? ストーンヘンジ~ ライフログ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||