和歌山は、久しぶりです。 パンダのいる白浜へは泊りで行くことがあるのですが 和歌山市内だといつもは日帰りです。 6月末は、G20で大阪が厳戒態勢になり 和歌山市内で泊まることに。 ![]() 夕陽がとてもきれいな、和歌山マリーナシティホテル HPの夕焼け画像はもっと美しいですよ↓^^ ![]() ホテルのイタリアンレストランで夕食です。 ほとんど撮っていないのですが・・ 前菜、タコとヒヨコ豆の取り合わせが珍しかったり~ ![]() 猪豚の燻製パンチェッタのカルボナーラ 濃厚な風味を和歌山の柑橘がきいて、さっぱりと。 お魚やお肉のメインは、フルーツのソースだったり 早い時間からのフルコースでしたが、完食です^^ ![]() 南仏かイタリア?みたいですよね♪ 近場で満足^^ ![]() ![]() 6月末は、まだOPENしていなくて静かな時間。 ![]() バルコニーテラスからもオーシャンビューの浴室からも いつまでも見ていたいほどの美しい夕暮れ ![]() アザミ、百合と手入れの行き届いた初夏の花がいっぱい。 ![]() 朝食には、有田みかん100%ジュースや 灰干しさんま、和歌山ラーメンも! マグロ解体ショーもありましたよ^^ 庭には夏の果実がいっぱいです。 スモモにあんずを収穫しないと! More 夏のスモモ仕事
タグ:
▲
by my_studio
| 2019-07-05 21:18
| おでかけ 和歌山
![]() 今年の桜は、開花してから寒い日があったりで あたたかくなった四月まで、二週間と長く楽しめましたね。 ![]() 桜の季節の千鳥ヶ淵は、かなり久しぶり。 平日の夕方でボートもそれほど混んでいませんでした。 ![]() 千鳥ヶ淵の遊歩道を歩き、靖国神社へ。 ![]() ほかの桜は、まだまだ咲き始めのところもあったのですが 標本木は日当たりが良いのか、この翌日に満開に。 ![]() 夕暮れの江戸川(神田川)の桜がとても美しかったです。 早稲田大学は卒業式の日でした! 大隈講堂はすごい人・人・人 早稲田から目白へ橋を渡り、椿山荘のお庭を抜けて ホテル・椿山荘「ル・ジャルダン Le jardin」へ。 ![]() ![]() 椿山荘に大人のアフタヌーンティー・ハイティーがあるんですよ! ![]() ![]() どうもスマホで撮るのが苦手で・・ 今でもコンデジで撮るのですが 写真はスマホのほうが鮮明~♪ ↓コンデジはピントがぼけてるでしょ^^; ![]() すごく厚いけれど柔らかくて赤身の美味しさが凝縮していました。 翌朝は、朝食のあと小石川後楽園を散策。 江戸時代初期に水戸徳川家が江戸屋敷の庭として造り、藩主の光圀の代に完成しました。 ![]() 桜は、川や池に映えますね。水といっしょだとより美しいと思います。
タグ:
▲
by my_studio
| 2019-04-09 19:43
| おでかけ 東京・神奈川
![]() 葉山へは、けっこう細い道をバスに乗って~ 森戸神社の近く 森戸海岸を散策 神社(森戸大明神)では、巫女さんが舞神楽を 神楽鈴の清らかな音が聞こえてきて 映画「君の名は。」を思いだしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 葉山マリーナの向こうをヨットが進んでいく。 ![]() そごう横浜のイタリアンレストラン「イルピノーロ スカイテラス」 ここも広い窓から海が見えます。 ![]() 横浜そごうなら新幹線までの時間が読める・・・と思ったのですが 思いのほか駅が広くて、西へ東へ~~遠かったです。。。 11月に入りました。 まだ緑色だった↓横浜ホテルニューグランド前の銀杏並木も 黄金色に美しく紅葉しているでしょうね。
タグ:
▲
by my_studio
| 2018-11-12 21:24
| おでかけ 東京・神奈川
梅雨の晴れ間、暑いですね。
夏は、ピザが食べたいよね~と大須のチェザリへ (冬でも秋でも理由をつけては行っている?) 昨年改装して、店名が「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」となり ブラチェリアBraceriaは、薪熾火グリル専門店の意味 ナポリピッツァ世界チャンピオンのお店です。 ![]() ショーケースの向こうに薪と炎がみえます。 イタリアのカラフルなお皿がインテリアや照明ペンダントにも使われて活気ある店内。 ![]() 自家製パンもイタリアカプート社の小麦で焼いているそうです。 この日はチーズとベーコンのフォッカッチャ もっちりずっしりと美味しい♪ ![]() アンティパストは、日替わりから、熾火でグリルしたヤングコーンや鮮魚のカルパッチョ ![]() ![]() チェザリに来たら、ピッツァ! 窯焼きピッツアのお店はふえたけれど チェザリのピッツァは格段に美味しい!さすが世界一 目の前で生地をのばして窯で焼きあげる過程も楽しい♪ ↓これで1人前「きのこのマルゲリータ」ボリュームたっぷり。 ![]() ドルチェは、以前はズラッと並んだサンプルから選べたけれど ランチ時は、窯焼きプリンやババに。 ババ・オ・ラム、甘すぎずラム酒がしっとり。 ![]() ↓ワンコインのファストフード感覚のピッツァもカフェになって健在です。 ▲
by my_studio
| 2018-06-14 18:24
| ランチ
雪が降ったり、道路が凍ったり、冷え込みがきつかったり 春が待ち遠しいですね。 先日、昨年秋から申し込んでいた四国の観光列車「伊予灘ものがたり」へ乗車してきました。 冬の海は、寒かったけれど美しい風景です。 ![]() バスツアーで四国へ入り「伊予灘ものがたり」にだけ乗車する方がほとんどですが 筋金入りの鉄家族なので・・・ JR四国の特急列車に乗るために名古屋から新幹線で岡山へ 特急「南風」(1時間に1本)に乗り換え、多度津へ 特急「しおかぜ」(1時間に1本)に乗り換え、今治へ 一日目は今治国際ホテルへ泊りました。 二日目は、今治から特急「いしづち」(1時間に1本)で松山へ 松山を午前中歩いて、いよいよです。 ![]() ![]() ![]() 八幡浜編は、松山・レストラン門田のフレンチ会席弁当 ![]() ![]() ![]() 次のコース道後編では夕陽も美しいことでしょう。 ![]() 車窓からは、瀬戸内海が続きます。 ![]() 鉄橋の上からは、透明な波打ち際が見えます。 ![]() ![]() 地元の方が、幟をふってくれています。 寒い中をありがとうございます! 八幡浜へ到着しました。 ほとんどの方がツアーが迎えに来たバスに乗って帰って行かれました・・・ ホームには、私たち鉄家族ぐらい~。 さぁ~次の特急「宇和海」(1時間に1本)を待って、松山まで戻りましょう~。 3時間近く観光列車で来た路線を特急を待って、1時間ほど乗って帰ります。 今夜は松山・道後温泉泊だよ。 おお!アンパンマン列車にも会えたぞ! ![]() ICカードが使えないのには、びっくり! JR四国のICカード化は高松~多度津までです。 大丈夫か~JR四国。時刻表の1時間に1本の特急をみると悲しくなるよ~。 ![]()
タグ:
▲
by my_studio
| 2018-01-28 15:58
| おでかけ 四国
朝食へ続きます~といいながら、時間がたってしまいました。
![]() 朝一番に、立ち湯「雪月花」へ 立ち湯からみえる渓谷は、ちょうどこの景色 立ち湯の上の階が、ナチュレフレンチ 菜になります。 ![]() ここ明神館は、前日の夕食が洋食ならば、朝ご飯も洋食。 野菜ジュース、りんごジュース、牛乳からスタートです。 ![]() インテリアは、落ち着いた色合いとクラッシックに統一されています。 ![]() この日は、普通にトーストとスペインオムレツ、自家製ベーコンなどでした。 やっぱり、和朝食が好きかな~。 朝食のあとは、どうやらすごい雨が降るらしいと 松本市まで下山しましょう~と早々とチェックアウト。 なんとか山道では大雨にあわず、松本市内へ到着したものの 市内は厳戒態勢。 何があったの? 後日、セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)と知りますが・・・ ![]() どんな行事に対しても日本では協力を惜しまないでしょう。 (これから東京オリンピック・パラリンピックもあるのだし) 長野県警は、特別な行事に慣れていないのかしら?と思うほど 不可解なことが多くて・・・VIPの警備だから? (セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)は定例なのに・・) ![]() 松本市を後にしました。 ![]() ここ数日で、朝夕は、すっかり秋の気配です。 栗のおいしい季節となりました。 甘いものは、それほど・・・でしたが このごろ、和菓子は大好き!(甘いものが好きな歳になったのかな?)
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-09-30 19:51
| おでかけ 長野
先週、遅めの夏休みに扉温泉 明神館へ行ってきました。 長野県松本市から車で30分程細い山道を進みます。 信州はもう秋かな?と思っていましたが まだまだ、濃い緑でした。 ↓(外のラウンジにヤドリギが!) ![]() 宿の中で温泉巡り 立ち湯「雪月花」へ 自然いっぱいの渓谷へオープンになっていて お湯に映りこむ緑がきれいです。 (意外に小さい湯舟で、写真は撮り方ですね~) ![]() ほの暗いので撮りにくいですが、インテリアも素敵です。 ![]() ![]() ![]() ナチュレフレンチ 菜 (↑テーブルのアレンジメントが不思議でしょ?^^) ![]() 何が登場するのだろう?と思いますよね 「とうもろこし」 エクレアのようなシューの中はトウモロコシのクリームです ![]() パンは白樺の木の器で 下には温められた豆が入ってます ![]() ![]() ベビーリーフがテリーヌのようになっているのですが これ、ナイフできれなくて・・むせそうになりました・・・ ![]() 土にみたてた黒いのはブラウンマシュルームです ![]() ここまでの器はストーンでしたが、凝ったデザインの陶器へ でも、ちょっと食べにくいかな~ サービスする方も小松菜のソースをこぼさないように大変そうでした 黒いのは竹炭のチュイル よく見かけるようになりましたね。 レースチュイル ![]() ![]() 苺のシーズンではないけれど、美味しかったです ![]() 宿全体は、スタッフのサービスもよくて 緑が美しく、おだやかに時間が過ぎて居心地が良いです。 写真が多くなったので、朝食へ続きます~
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-09-16 15:49
| おでかけ 長野
翌日は、ホテルの朝食後、JRを乗り継いで東京から鎌倉へ
![]() 鎌倉大仏殿高徳院へ 境内は、修学旅行の中学生でいっぱいです。 ![]() 紫陽花で有名な長谷寺を通ります。 狭い道、歩道は歩けないほど・・・ この時は、紫陽花は咲き始めでしたが それでも長谷寺の前には待ち時間が表示されていましたよ。 ![]() ほかにも寄るところがあったので 長谷駅から鎌倉駅まで江ノ電で戻り~ それが、私ったら道を間違えてしまって・・・・ 御成通りから北へ行くところを西へ向かってしまい 由比ガ浜大通りを延々と和田塚へ由比ヶ浜へと歩いていました。 ![]() この日も暑かった! 歩いてきた道を戻りやっと着きました、古我邸。 新緑に包まれた洋館レストランです。 ![]() 駆けつけ三杯、お水を飲んで・・・ 前菜は、サヨリのカルパッチョ、鎌倉野菜とフルーツトマト ![]() ![]() ホタルイカと空豆のソース (前日のディナー ザ・ペニンシュラ東京もヒラメでした) お皿も盛り付けも素敵。ヒラメ対決は、ペニンシュラのお味が好みかな? ![]() すっぱい!というくらい甘酸っぱくて美味しかった ![]() お庭でみつけた アカンサス 葉がアザミのようで、ハアザミともいうそうです。 ![]() 鎌倉には紫陽花が似合いますね。(迷っていて撮る余裕なしでした^^;)
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-06-18 16:49
| おでかけ 東京・神奈川
埼玉・川越から東京へ戻り
ホテル ザ・ペニンシュラ東京のロビーで夕食を ![]() 有楽町のペニンシュラは、2階から管弦楽の演奏が静かに響いています。 ![]() ![]() ![]() アサリと枝豆のチャウダー 濃厚なクリームで最近のクラムチャウダーのなかではNo1! ![]() ![]() カレイ・ヒラメのソテー(翌日のランチも思いがけずヒラメのソテー^^;) いつもはデザートが苦手ですが・・・ ペニンシュラのデザートは、甘すぎずにとても美味しかったです。 ![]() ゆったりとたっぷりとお茶をいただいて・・・ ![]() ペニンシュラホテルの裏口のフラワーアレンジメントは表玄関よりきれいとか~ (フロントのアレンジメントをみるのを忘れた) この日は、スモークツリーでした。 香港のペニンシュラホテルほど広くはないですが おだやかな時間が流れます。 翌日は、鎌倉へ・・・続く。 ▲
by my_studio
| 2017-06-15 19:14
| おでかけ 東京・神奈川
![]() ![]() クラッシックホテル好きですが、実家から車で30分程なので 食事をしたことはあるけれど泊まるのは、はじめてです。 ![]() ![]() 夕食はフレンチにしました。 前菜は、サーモンと鯛のサラダ仕立て ![]() ![]() ![]() クラッシックホテルのフレンチにしては、重くないお料理でした。 女性には、軽めのフレンチがうれしいですよね。 ![]() ゆっくりホテルで過ごし 皇室アルバムがいっぱい!の廊下と展示を探索。 ![]() 大倉陶園の絵皿やカトラリー ![]() ![]() 母のスマホ iPhone7 Plus だそうです!(写真右上 ピンクのカバー) ![]() 洋食が~!いろいろ選べれるみたい・・・ フレンチトーストにシナモントーストやホットケーキ 卵料理も ポーチドエッグやパセリオムレツなど。 美味しそう^^ ただし時間の予約ができなくて・・ ダイニングルームを出るとかなり待っていました。 (夕食はすいていたのですよ) ![]() ![]() シナモントーストは、こちらでロイヤルミルクティーといただきたいですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-03-26 15:35
| おでかけ 京都・奈良
|
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ランチ フラワーアレンジメント 暮らしのなかで おでかけ 名古屋 おでかけ 愛知県 おでかけ 岐阜 おでかけ 三重 おでかけ 埼玉・栃木 おでかけ 静岡・山梨 おでかけ 東京・神奈川 おでかけ 長野 おでかけ 滋賀 おでかけ 京都・奈良 おでかけ 大阪・神戸 おでかけ 和歌山 おでかけ 四国 おでかけ 九州 おでかけ 北海道 おでかけ 海外 リズム*母の旅 パリ・ベルギー・ロンドン 2009 ローマ・バルセロナ・パリ 2012 香港 2010 上海・蘇州 2011 カンボジア・ベトナム 2015 台湾 2016 オーストラリア・ニュージーランド2016 タイ・クラビ・ピピ島・アユタヤ2017 フィリピン・セブ2019 HAWAII 2013 はじめまして♪ タグ
インテリア(67)
フレンチ&イタリアン(66) 名古屋(おいしいお店)(65) スイーツ&パン(60) 宿・ホテル(58) テーブルコーディネート(58) 季節の花・夏(51) 鉄道&飛行機(49) 季節の花・春(49) フラワーアレンジメント・花のある暮らし(46) お祭り(46) 神社・寺・教会(44) 名古屋散歩&公園(44) 好きな建築(43) 器(43) 和食(41) 海(41) うちごはん(38) 山・渓谷・登山・トレッキング(36) スポーツ観戦(31) 季節の花・秋 紅葉(30) 認定NPO法人トゥギャザー(29) 中華・中国料理(26) エスニック・各国料理(25) 美術館・博物館(21) 城・宮殿(16) 動物園&水族館(13) 京都(11) ウェディング・Wedding(9) ハワイ・HAWAII(9) バレエ・ballet(6) 以前の記事
最新の記事
記事ランキング
♪ブログについて
♪仕事ブログは↓
「認定NPO法人トゥギャザー ~グループホームづくり~」 ♪カメラ レンズ ☆ボディ☆ PENTAX K-3 ☆レンズ☆ *PENTAX FA 50mm F1.4 DA 55-300mm *TAMRON SP AF17-50mm F2.8 SP AF90mm F2.8 ♪ブログ to メディア ![]() ランの館と大須観音骨董市 覚王山参道ミュージアムと揚輝荘 師走の街でみつけた~☆ 「光の国へ」~JR名古屋セントラルタワーズ~ 気合だ!気合だ!!気合だ!!! 初詣 上野天満宮 冬牡丹 徳川園にて ここにしか咲かない花 ~白鳥庭園~ 大阪は楽しい~! 中之島をお散歩♪ 満開の花~♪ フラワードーム2009 男の二人旅 ~ベルギー イースターシーズンのショーウィンドウ~ 男の二人旅 ~黄昏のロンドンとロンドン・アイ~ 男の二人旅 ~これがハリー・ポッターのテーブルコーディネートだ!!~ 華麗なる階段 名古屋市市政資料館にて コンドル設計の邸宅「六華苑」 桑名にて からくり人形の山車祭り 名古屋市東区の天王祭 「ターシャの庭」にて ~花フェスタ記念公園~ ~蓮の幻想~ 森川ハス田にて 2009 知多半島の夏・ひまわり ~花ひろば~ 常滑 やきもの散歩道 嵐のあとに咲く花♪ 木曽三川公園にて 囲炉裏でおやき ~中山道 妻籠宿~ ブルーの渓谷 長野県木曽郡 ~阿寺渓谷~ そうだ 京都、行こう。~「吾唯足知」ZENの空間 龍安寺~ 文化のみち 旧川上貞奴邸 行ってきました! 東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010 」 シノワズリーを求めて香港へ♪ ~90万ドルの夜景~ 香港旅情♪ 初夏の伊吹山 お花畑にて~♪ Lotus 蓮の花 森川ハス田にて 2010 清流に咲く小さな白い花を求めて♪ ~醒ヶ井 梅花藻~ 日本の秋、里の秋 ~坂折棚田~ 菜の花と桜が咲く水郷 ~滋賀県・近江八幡~ 初夏の里山 ~坂折棚田~ 梅が咲く九州へ ~大宰府天満宮~ 夫婦でハワイ ~ワイキキビーチのにぎわい~ 夫婦でハワイ ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート~ 夫婦でハワイ ~ハウ・ツリー・ラナイでエッグベネディクトを~ 東京 お江戸 美味しいツアー ~四川豆花飯荘~ リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ロシアの旅より サンクトペテルブルグ 式年遷宮 お伊勢さんへ ~鳥羽の海~ ぐるっと黒海 ~ブルガリア・ルーマニアの旅~1 リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ニュージランドの旅より マウントクック 男の一人旅 ~アンコール・ワット遺跡の迫力~ 秋の始まりに 長野県松本市 ~扉温泉 明神館~ 熱海海上花火大会 ~熱海 ふふ~ ![]() クラシカルなフレンチ よし川 L'ETOILE DU GEANT レトワール ドゥ ジェアン 伊吹山を貸切 贅沢フレンチ~! ~ル・ヴェール・フレ~ 春は野菜が美味しい! フチテイFUCHITEIでランチ ようこそ名古屋へ♪ ~ワインラウンジ&レストラン セパージュ~ 「ポンレヴェック」で朝食を♪ ハロウィンカラーのキャロット・ラペ 韓ドラで知る食文化~♪ 韓国料理「百済」 まるでナポリにいるような~♪ 大須チェザリ・CHESARI 隠れ家のようなビストロ&カフェ ~SUN CIELO サンシエロ~ 暑い夏は、ランチがうれしい^^ ~La TRILOGIE ラ・トリロジー~ LUXOR ルクソール~ で 幸せなランチ♪ 新しくなった「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」のカウンターで♪ ![]() 男の二人旅 ~エッフェル塔を見上げて~ 男の二人旅 ~ベルギーにイースターシーズン到来~ 男の二人旅 ~不思議発見!? ストーンヘンジ~ ライフログ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||