1
8月になりますね。
父と子の「男の二人旅」から、4ヶ月が過ぎ 高校1年となった次男は、部活に追試!?に忙しそうです。 夏休みは、番外で蔵出し、美術編を載せていきます。 最初に訪れたのは 印象派の展示が多い「オルセー美術館」でした。 (オルセー美術館はフラッシュを使用しなければ、絵画の撮影はOKです。) フランソワ・ポンポン作「白熊」 ![]() オルセー美術館の名物にもなっているユーモラスな彫刻 ![]() オルセー美術館の建物は、もともと1900年に造られた駅舎でした。 ガラスと鉄骨から成るアーチ状の屋根や大時計など 駅舎時代の面影が見られます。 ![]() メインの5階フロアは、印象派の大スターたちの作品が並んでいます。 一番人気は、人だかりしているこの人!!! ゴッホ作 最後の自画像 ![]() 「オーヴェルの教会」 ![]() ゴッホが亡くなる2ヶ月前の作品です。 思っていた以上に鮮やかな青い空や 歪んだ線と激しいタッチが印象的。 次に、是非撮って!!と 僕(次男)が父にリクエストしたのは ![]() この鮮やかなタッチ・・・何の作品でしょう? モネ作「日傘の女」 ![]() 次男が美術館で直に作品を見たかったのは こうした絵画のタッチを知りたかったそうです。 父のお気に入りはルノワール作「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」 ![]() 手前の男の黒い背広に斑点のように光っている、木漏れ日の描き方がおもしろい。 ![]() 自然光を取り入れているため、彫刻も陰影がきれいです。 ![]() 母(私^^;)に見せたかったのは ヨーロッパ版「カメラ女子」!! 右手にNikon、左手にタバコで忙しそうだけど・・・ カッコイイね~~~! ヨーロッパで女性のデジイチ率は低かったそうですよ~。 ▲
by my_studio
| 2009-07-31 08:08
| パリ・ベルギー・ロンドン 2009
![]() 夏らしい雲が空に浮かんで~ 映画「となりのトトロ」の世界がそのまま!! ![]() 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の中にある 「サツキとメイの家」 昭和30年代の「草壁家」です。 ![]() 万博の時には予約が大変で、一度も行けませんでしたが (H17年当時は、はがきで申し込みでしたよ・・・) 今なら当日公園に着いて、受付所で申し込むと 空いてる出発時間を指定できます。 大人一人500円 観覧時間30分 ![]() 家屋の中は撮影できませんが、外観や外から家の中の撮影はOKです。 ![]() ここ!縁側の下は、中トトロ 小トトロがメイちゃんに追いかけられるとこ・・・ メイちゃんのおままごともあります^^ ![]() お父さんの書斎も ![]() 稲荷前のバス停も 「トトロ トトロ~♪」と歌いたくなるくらい~ 「となりのトトロ」は、大人も子ども大好きな映画ですよね。 ![]() 手押しポンプ式の井戸で、すいかを冷やしてました。 「サツキとメイの家」は昭和30年代の暮らしが体感できるように 家にあがって、水屋やたんすをあけて触れることができます。 エイジング加工(経年変化加工)がしてあるので 懐かしさいっぱいですよ~♪ 「となりのトトロ」 音楽もどうぞ~♪^^ ![]() 愛・地球博記念公園は、万博後は静かにお散歩できる公園になりました。 ![]() 日本庭園もあり、水辺にはチョウトンボ(蝶々のようなトンボ)が飛んでいました。 まだ梅雨明けしないのに、暑いです・・・ 元気に、よい夏休みをお過ごしください^^ 追記 7/28 今年の夏は、梅雨明けも遅く、不安定お天気が続きますね。 皆さまお元気ですか? 私は少し体調不良と、PCもいっしょになって不調で (PCの故障はお手上げです・・・^^;) お返事が遅くなってごめんなさい。 ゆっくりなお返事になっていますが、よろしくお願いします。 ↑1枚目は、「サツキとメイの家」に向かって右にある 展望塔(エレベーターで丘の上に登ります)から撮りました。 予約なしでも展望塔からは見学できます ▲
by my_studio
| 2009-07-25 08:53
| おでかけ 愛知県
|
Comments(42)
![]() まだ梅雨明けしていない愛知県ですが 知多半島の夏を楽しんできました。 ![]() 南知多町の「観光農園 花ひろば」は一面のひまわりです。 ![]() 満開のひまわり畑の中で、いまだ蕾のおくてちゃん?^^ ![]() ![]() 「花ひろば」の入場料は一人600円 入場料で、一人5本好きなひまわりを切って、持ち帰りできます。 皆さん、楽しそうに大きなひまわりを抱えてます^^ ![]() 私のブログの今月の検索ワード 断然トップは 「ひまわり」・・・・なんですよ。 「知多 ひまわり」「ひまわり畑 知多」とか・・・ 今年の「花ひろば」は、たくさんの人でしたよ~♪ 季節の花が好きな方、多いのですね。 ![]() 知多半島といえば「まるは食堂」 大きなエビフライが有名なお店で、いつも順番待ちで混んでます。 名前を書いて呼びだしまで、お店の海側で待ちました。 「とんびがくるりと~♪」いっぱい飛んでます。 ![]() ![]() ![]() 今年の豊浜「鯛まつり」は、7月25、26日です。 港の近くでは、張りぼての御輿の鯛がもうスタンバイしています^^ ▲
by my_studio
| 2009-07-19 08:24
| おでかけ 愛知県
|
Comments(52)
暑いですね、連日35度!!
なのに、まだ梅雨明けしていない名古屋・・・ 早くも夏バテ気味です。 ちょっと前にJRセントラルタワーズのレストラン ブラッスリー ポール・ボキューズへ友人と行きました。 涼しいレストラン街は、夏こそいいかも~♪ ![]() インテリアデザインは、森田恭通さん ![]() プリフィクスランチコースです。 前菜のスープにはクルトンが山盛りついて(左) サーモンのテリーヌには(中) ピクルスがビンごとテーブルに(右) お好きなだけどうぞ~の演出は、女性好み^^ ![]() メインは、牛フィレ肉のソテー リヨン風ラビゴットソース ![]() 友人のお魚料理 カプチーノ仕立て ![]() デザートは、クレーム・ブリュレ(画像はなし) お茶は別料金ですが、ポットで目の前で注いでくれます。 キリリと締めたお揃いのエプロン姿が、かっこいい~! ここのお店は、お隣の席との通路が狭いのですが サービスの方たちの動きがシャープですわ・・・ ▲
by my_studio
| 2009-07-16 12:25
| ランチ
![]() 梅雨の曇り空、雨が降る前に~と 愛知県愛西市(旧立田村)の森川ハス田に行ってきました。 ![]() 今年も蓮の花に会えて、嬉しい。 ![]() ![]() 昨年は梅雨明けの暑~い晴れた日の蓮でしたが しっとりとした朝に咲く蓮は、より幻想的で美しかったです。 ![]() ![]() やっぱり降り始めました、雨・・・ 雨の雫が写っていますね。 ![]() 桃のようなみずみずしさと柔らかな色の花びら ![]() ![]() ![]() 緑の藻に浮かぶ花びら ![]() ![]() 雨に咲く蓮の花 ![]() どの蓮も美しく、今回は、枚数いっぱい載せてしまいました。 いまだ、蓮の花の世界にひたっています・・・ ![]() 蓮の花の造形美、小宇宙のような世界は、毎年見たい。 ![]() ![]() 森川ハス田は、三重県に近い愛知県の西部 東名阪 弥富インターから車で15分ほどのところ 蓮の花の名所、レンコンの産地としても有名です。 ![]() 森川ハス田の隣は、道の駅「立田ふれあいの里」 地元の朝市があって、野菜や花の苗の販売も ここで、新鮮な野菜を買って帰るのも楽しみです~♪ ![]() 雨上がりは、蓮の花に突然のお客さま! ▲
by my_studio
| 2009-07-11 08:51
| おでかけ 愛知県
|
Comments(46)
![]() 7月に入り、名古屋場所が近づいてきました。 今年も相撲部屋訪問です^^! 長久手にある鳴戸部屋へ~ 幟が翻っています。 鳴戸部屋といえば、関脇 稀勢の里!!(キティちゃんの化粧回しで有名な関取) ![]() 十両 若の里が黙々と練習中 ![]() 「両手をつく」立ち合いの徹底に、力を入れていて 何度も何度もやり直しです・・・ ![]() 外国人力士が多くなった今の相撲界 鳴戸部屋の幕下 隆の山はチェコの出身でした。 若い力士の髷を結びなおしてあげたり さりげなく気がついて、頼りにされているお兄さん格のようでした。 ![]() 朝稽古の間、それぞれの筋トレも~♪ 鳴戸部屋は、横綱 朝青龍や大関 日馬富士との出げいこが控えていて (報道陣もいっぱい)緊張感が漂っていました。 八角部屋へも行ってきました。 緑が美しい八事の森の中にあります。(あいかわらず蚊が多い^^;) ![]() 八角部屋の親方は、元横綱 北勝海(保志)です。 昨年、この部屋を見学してから、今年も楽しみにしていました。 ![]() 親方の厳しい声、このあと自らまわしをつけて指導していました。 ![]() 八角部屋の庭の木に、竹ざおで洗濯ものが・・・ 自分で洗って、自分で干したであろう、大きなパンツとシャツ 若い子どもたちのがんばりに胸がジーンとします。 ![]() 桔梗は秋の七草ですが、夏に咲いているのは、清涼感があります。 ![]() むくげ(木槿) 夏の茶花といえば、むくげですが 直木賞を受賞した 山本兼一著「利休にたずねよ」を読んで 韓国では、むくげを無窮花(ムグンファ)と言い、韓国の国花と知りました。 話の内容、展開も面白く、利休の解釈が今までにない新鮮な本でした。 むくげの花、今年の夏はしみじみと見つめてしまいます。 ▲
by my_studio
| 2009-07-05 16:20
| おでかけ 名古屋
|
Comments(48)
1 |
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ランチ フラワーアレンジメント 暮らしのなかで おでかけ 名古屋 おでかけ 愛知県 おでかけ 岐阜 おでかけ 三重 おでかけ 埼玉・栃木 おでかけ 静岡・山梨 おでかけ 東京・神奈川 おでかけ 長野 おでかけ 滋賀 おでかけ 京都・奈良 おでかけ 大阪・神戸 おでかけ 和歌山 おでかけ 四国 おでかけ 九州 おでかけ 北海道 おでかけ 海外 リズム*母の旅 パリ・ベルギー・ロンドン 2009 ローマ・バルセロナ・パリ 2012 香港 2010 上海・蘇州 2011 カンボジア・ベトナム 2015 台湾 2016 オーストラリア・ニュージーランド2016 タイ・クラビ・ピピ島・アユタヤ2017 フィリピン・セブ2019 HAWAII 2013 はじめまして♪ タグ
インテリア(67)
フレンチ&イタリアン(66) 名古屋(おいしいお店)(65) スイーツ&パン(60) 宿・ホテル(58) テーブルコーディネート(58) 季節の花・夏(51) 鉄道&飛行機(49) 季節の花・春(49) フラワーアレンジメント・花のある暮らし(46) お祭り(46) 神社・寺・教会(44) 名古屋散歩&公園(44) 好きな建築(43) 器(43) 和食(41) 海(41) うちごはん(38) 山・渓谷・登山・トレッキング(36) スポーツ観戦(31) 季節の花・秋 紅葉(30) 認定NPO法人トゥギャザー(29) 中華・中国料理(26) エスニック・各国料理(25) 美術館・博物館(21) 城・宮殿(16) 動物園&水族館(13) 京都(11) ウェディング・Wedding(9) ハワイ・HAWAII(9) バレエ・ballet(6) 以前の記事
最新の記事
記事ランキング
♪ブログについて
♪仕事ブログは↓
「認定NPO法人トゥギャザー ~グループホームづくり~」 ♪カメラ レンズ ☆ボディ☆ PENTAX K-3 ☆レンズ☆ *PENTAX FA 50mm F1.4 DA 55-300mm *TAMRON SP AF17-50mm F2.8 SP AF90mm F2.8 ♪ブログ to メディア ![]() ランの館と大須観音骨董市 覚王山参道ミュージアムと揚輝荘 師走の街でみつけた~☆ 「光の国へ」~JR名古屋セントラルタワーズ~ 気合だ!気合だ!!気合だ!!! 初詣 上野天満宮 冬牡丹 徳川園にて ここにしか咲かない花 ~白鳥庭園~ 大阪は楽しい~! 中之島をお散歩♪ 満開の花~♪ フラワードーム2009 男の二人旅 ~ベルギー イースターシーズンのショーウィンドウ~ 男の二人旅 ~黄昏のロンドンとロンドン・アイ~ 男の二人旅 ~これがハリー・ポッターのテーブルコーディネートだ!!~ 華麗なる階段 名古屋市市政資料館にて コンドル設計の邸宅「六華苑」 桑名にて からくり人形の山車祭り 名古屋市東区の天王祭 「ターシャの庭」にて ~花フェスタ記念公園~ ~蓮の幻想~ 森川ハス田にて 2009 知多半島の夏・ひまわり ~花ひろば~ 常滑 やきもの散歩道 嵐のあとに咲く花♪ 木曽三川公園にて 囲炉裏でおやき ~中山道 妻籠宿~ ブルーの渓谷 長野県木曽郡 ~阿寺渓谷~ そうだ 京都、行こう。~「吾唯足知」ZENの空間 龍安寺~ 文化のみち 旧川上貞奴邸 行ってきました! 東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010 」 シノワズリーを求めて香港へ♪ ~90万ドルの夜景~ 香港旅情♪ 初夏の伊吹山 お花畑にて~♪ Lotus 蓮の花 森川ハス田にて 2010 清流に咲く小さな白い花を求めて♪ ~醒ヶ井 梅花藻~ 日本の秋、里の秋 ~坂折棚田~ 菜の花と桜が咲く水郷 ~滋賀県・近江八幡~ 初夏の里山 ~坂折棚田~ 梅が咲く九州へ ~大宰府天満宮~ 夫婦でハワイ ~ワイキキビーチのにぎわい~ 夫婦でハワイ ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート~ 夫婦でハワイ ~ハウ・ツリー・ラナイでエッグベネディクトを~ 東京 お江戸 美味しいツアー ~四川豆花飯荘~ リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ロシアの旅より サンクトペテルブルグ 式年遷宮 お伊勢さんへ ~鳥羽の海~ ぐるっと黒海 ~ブルガリア・ルーマニアの旅~1 リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ニュージランドの旅より マウントクック 男の一人旅 ~アンコール・ワット遺跡の迫力~ 秋の始まりに 長野県松本市 ~扉温泉 明神館~ 熱海海上花火大会 ~熱海 ふふ~ ![]() クラシカルなフレンチ よし川 L'ETOILE DU GEANT レトワール ドゥ ジェアン 伊吹山を貸切 贅沢フレンチ~! ~ル・ヴェール・フレ~ 春は野菜が美味しい! フチテイFUCHITEIでランチ ようこそ名古屋へ♪ ~ワインラウンジ&レストラン セパージュ~ 「ポンレヴェック」で朝食を♪ ハロウィンカラーのキャロット・ラペ 韓ドラで知る食文化~♪ 韓国料理「百済」 まるでナポリにいるような~♪ 大須チェザリ・CHESARI 隠れ家のようなビストロ&カフェ ~SUN CIELO サンシエロ~ 暑い夏は、ランチがうれしい^^ ~La TRILOGIE ラ・トリロジー~ LUXOR ルクソール~ で 幸せなランチ♪ 新しくなった「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」のカウンターで♪ ![]() 男の二人旅 ~エッフェル塔を見上げて~ 男の二人旅 ~ベルギーにイースターシーズン到来~ 男の二人旅 ~不思議発見!? ストーンヘンジ~ ライフログ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||