1 ![]() 久しぶりに阿寺渓谷(長野県木曽郡大桑村)へ。 ブログでさかのぼってみると9年前でした! 9年前の写真は保存できておらず(何度かPC壊れたり・・・) ほとんど更新していないブログだけれど あれ、いつだったかな?という時に自分のブログを見て思いだす・・ 時々は、今後のために?備忘録として記したいと思います。 ![]() 阿寺ブルーは、変わらず美しく ![]() 1か月早いとまだ青々とした森なのですね。 ![]() ![]() 長野県も御嶽山を挟んで岐阜県も豪雨や台風21号の影響がありました。 渓谷のあちこちは落雷のあとが。 阿寺渓谷を訪れた時は台風と台風の間で晴れていましたが、翌日は大雨。 ![]() ![]() インスタ映えが好まれる時代になって 阿寺渓谷はスマホの人ばかりかな?と思っていましたが 意外にもトレッキングで麓から渓谷を登ったり 一眼レフを抱えて歩いている年配の方たちも。 ![]() 9年前に訪れた、柿其渓谷へも行ってみましたが 今年の猛暑の影響でスズメバチ注意! 熊よけの鈴なしでは、渓谷を歩けないそうで・・ お蕎麦は、9年前と同じお店に行きましたよ^^ 19号線沿いの「おんたけ」手打ちそばのお店です。 お蕎麦はもちろん、地元の舞茸や天然えのきだけ、金時草、里芋の天ぷらも美味しい! ![]() 地元の英雄ですもの。 9年前には想像できませんでしたね~ 追記↑2年前2018年9月です。 日帰りでも充分楽しめますが 岐阜県下呂温泉へ寄ったときに再度訪れ、変わらぬ阿寺ブルーに癒されました。
タグ:
▲
by my_studio
| 2018-10-06 18:29
| おでかけ 長野
朝食へ続きます~といいながら、時間がたってしまいました。
![]() 朝一番に、立ち湯「雪月花」へ 立ち湯からみえる渓谷は、ちょうどこの景色 立ち湯の上の階が、ナチュレフレンチ 菜になります。 ![]() ここ明神館は、前日の夕食が洋食ならば、朝ご飯も洋食。 野菜ジュース、りんごジュース、牛乳からスタートです。 ![]() インテリアは、落ち着いた色合いとクラッシックに統一されています。 ![]() この日は、普通にトーストとスペインオムレツ、自家製ベーコンなどでした。 やっぱり、和朝食が好きかな~。 朝食のあとは、どうやらすごい雨が降るらしいと 松本市まで下山しましょう~と早々とチェックアウト。 なんとか山道では大雨にあわず、松本市内へ到着したものの 市内は厳戒態勢。 何があったの? 後日、セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)と知りますが・・・ ![]() どんな行事に対しても日本では協力を惜しまないでしょう。 (これから東京オリンピック・パラリンピックもあるのだし) 長野県警は、特別な行事に慣れていないのかしら?と思うほど 不可解なことが多くて・・・VIPの警備だから? (セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)は定例なのに・・) ![]() 松本市を後にしました。 ![]() ここ数日で、朝夕は、すっかり秋の気配です。 栗のおいしい季節となりました。 甘いものは、それほど・・・でしたが このごろ、和菓子は大好き!(甘いものが好きな歳になったのかな?)
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-09-30 19:51
| おでかけ 長野
先週、遅めの夏休みに扉温泉 明神館へ行ってきました。 長野県松本市から車で30分程細い山道を進みます。 信州はもう秋かな?と思っていましたが まだまだ、濃い緑でした。 ↓(外のラウンジにヤドリギが!) ![]() 宿の中で温泉巡り 立ち湯「雪月花」へ 自然いっぱいの渓谷へオープンになっていて お湯に映りこむ緑がきれいです。 (意外に小さい湯舟で、写真は撮り方ですね~) ![]() ほの暗いので撮りにくいですが、インテリアも素敵です。 ![]() ![]() ![]() ナチュレフレンチ 菜 (↑テーブルのアレンジメントが不思議でしょ?^^) ![]() 何が登場するのだろう?と思いますよね 「とうもろこし」 エクレアのようなシューの中はトウモロコシのクリームです ![]() パンは白樺の木の器で 下には温められた豆が入ってます ![]() ![]() ベビーリーフがテリーヌのようになっているのですが これ、ナイフできれなくて・・むせそうになりました・・・ ![]() 土にみたてた黒いのはブラウンマシュルームです ![]() ここまでの器はストーンでしたが、凝ったデザインの陶器へ でも、ちょっと食べにくいかな~ サービスする方も小松菜のソースをこぼさないように大変そうでした 黒いのは竹炭のチュイル よく見かけるようになりましたね。 レースチュイル ![]() ![]() 苺のシーズンではないけれど、美味しかったです ![]() 宿全体は、スタッフのサービスもよくて 緑が美しく、おだやかに時間が過ぎて居心地が良いです。 写真が多くなったので、朝食へ続きます~
タグ:
▲
by my_studio
| 2017-09-16 15:49
| おでかけ 長野
10月とは思えない、暑い日が続いていますね。
先週末、軽井沢へ行ってきました。 高速で4時間ぐらい。往復700キロは、名古屋から1泊2日だと弾丸です^^ 最近、セカンドライフを長野県で~という友人がふえて 「もっとゆっくり、山の暮らしを楽しんだら~」と言われるのですが・・・ まだまだ駆け足の毎日に、ちょっと悲しいかな^^; 子どもが小さい時は、軽井沢をよく訪れましたが 今回は、久しぶりの軽井沢です。 まずは、室生犀星記念館へ。 ![]() 旧軽銀座の通りから奥に、苔むした細道を5分ほど歩いたところです。 ![]() 映画「風立ちぬ」から、室生犀星や堀辰雄の小説を読み返して 背景の場所をもう一度、見てみたいなぁ~と。 ![]() それにしても、平日夕方の旧軽銀座は、閉じているお店が多く だんだん冷えてきて「腸詰屋」の手作りソーセージの香りに、思わず、ふらふらと~。 ![]() 旧軽から移動して、雲馬池へ。 雨と霧でよく見えないけれど(雨女かも、私?)少しだけ紅葉してました。 このあとは、中軽井沢へ(平日でも、渋滞していました。) ツルヤスーパーで、りんごバターやジャム(巨峰やほおずき!)をいっぱい買って、ホテルへ。 翌朝は、雨の予報だったのに、快晴! 新鮮な高原野菜の朝食と、温泉へ(朝一番のSPAはすいてましたよ!) さぁ、ハルニレテラスのマルシェへ行こう~と、車へ。 それが、まさかのバッテリーあがり。。。 ハロウィンのハルニレテラスは、立ち寄れず・・・^^;日差しの強~い軽井沢で、汗たらたらと過ごし 名古屋まで、大急ぎで帰りました。あぁ、暑かった~。 昨年、壊れたパソコンをだましだまし使いながら1年。 やっと先週パソコンを買いかえました。外付けハードハードディスクも付けました。 次は、車をかえるときがきたみたい。。。やれやれ~~汗
タグ:
▲
by my_studio
| 2013-10-13 17:28
| おでかけ 長野
![]() 長野県へ行きたい~と思ったのは ここ、阿寺渓谷(長野県木曽郡大桑村)の美しさを聞いてからです。 ![]() 小さな吊り橋があり、立つ場所によって水の色が変わってみえました。 ![]() 澄んだ水の色がきらきらと緑や青に輝き ![]() 渓流と紅葉が美しく、静かな山の中に水の音が響きます。 歌人 島木赤彦がこの地で詠んだ歌の碑もありました。 「山深くわけ入るままに谷川の水きはまりて家一つあり」 ![]() 阿寺ブルーといわれる青い渓谷の流れ ![]() ↓柿其渓谷(かきぞれけいこく)のあと、空が少しかげってきて 阿寺ブルーを晴れた日にも見てみたい。 ![]() 千日紅の白い花、渓谷から降りてくる道沿いに咲いていました。 ![]() 曇り空に、風情のある柿の木をあとに 長野 木曽への日帰りドライブは帰り道につきました♪ ▲
by my_studio
| 2009-11-10 15:46
| おでかけ 長野
|
Comments(36)
「木曽路はすべて山の中である・・・」
中山道、妻籠宿を歩きました。 ![]() 軒先の干し柿、こんな風景を見るのは久しぶりです。 ![]() ぜんざいのお餅を焼く煙や「おやき」を蒸す湯気がたなびいて・・ おなかすいてきました。 ![]() 妻籠宿の家々は、玄関先をさりげなく飾っていました。 臼の中に葉・・こんな見せ方もきれいですね。 ![]() 山の天気は変わりやすく 雨が降ってきたので「おやき」を食べて一休み。 ![]() 囲炉裏のあかあかと燃えている火・・ 子どもにとって「まんが日本昔ばなし」の世界のようです♪ ![]() ![]() ![]() あれ?あの撮影隊は・・ ![]() 「ウドちゃんの旅してゴメン」 名古屋から西で放映の番組です。 知多半島のひまわり畑「花ひろば」でもいっしょになりました♪ ▲
by my_studio
| 2009-11-07 16:36
| おでかけ 長野
![]() 澄んだ深い緑色の滝つぼ 長野県木曽郡の柿其渓谷(かきぞれけいこく)牛ヶ滝 きれいな碧のグラデーションが美しい滝つぼでした。 水しぶきと滝の音だけが聞こえてきます。 ![]() デジイチでは初めての長野県ですが 以前は木曽あたりでキャンプをしたり、よく訪れていました。 ![]() お天気がよかったので「長野県までドライブしようか?」と 長男といっしょにおでかけです。 吊り橋を渡り、きらきらとした陽の中を歩いてトレッキング~ ![]() 柿其渓谷(かきぞれけいこく)は名古屋から2時間ぐらい 中央道の「中津川インター」を降り19号線を北へ進みます。 ![]() 遊歩道というにはかなり険しいけれど・・ 滝まで片道30分ほどの道を黙々と森林浴をしました。 「朴葉みそ」でおなじみの朴の葉が道を敷きつめ ひらひらと風が吹くたびに紅葉した葉が舞ってきます。 ![]() ![]() 渓谷のあたりは黄色い紅葉でしたが 19号線に近い八剣神社は、苔むした鳥居と赤い紅葉のコントラストが美しく ![]() なんといっても、長野に来たらやっぱりお蕎麦!!ですね^^ 19号線沿いの「おんたけ」は手打ちそばのお店です。 美味しかったです!^^ 蕎麦湯の風味も豊かでおかわりしたいくらいでした♪ 長野 木曽路・・続きます。 ▲
by my_studio
| 2009-11-02 19:48
| おでかけ 長野
|
Comments(52)
1 |
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ランチ フラワーアレンジメント 暮らしのなかで おでかけ 名古屋 おでかけ 愛知県 おでかけ 岐阜 おでかけ 三重 おでかけ 埼玉・栃木 おでかけ 静岡・山梨 おでかけ 東京・神奈川 おでかけ 長野 おでかけ 滋賀 おでかけ 京都・奈良 おでかけ 大阪・神戸 おでかけ 和歌山 おでかけ 四国 おでかけ 九州 おでかけ 北海道 おでかけ 海外 リズム*母の旅 パリ・ベルギー・ロンドン 2009 ローマ・バルセロナ・パリ 2012 香港 2010 上海・蘇州 2011 カンボジア・ベトナム 2015 台湾 2016 オーストラリア・ニュージーランド2016 タイ・クラビ・ピピ島・アユタヤ2017 フィリピン・セブ2019 HAWAII 2013 はじめまして♪ タグ
インテリア(67)
フレンチ&イタリアン(66) 名古屋(おいしいお店)(65) スイーツ&パン(60) 宿・ホテル(58) テーブルコーディネート(58) 季節の花・夏(51) 鉄道&飛行機(49) 季節の花・春(49) フラワーアレンジメント・花のある暮らし(46) お祭り(46) 神社・寺・教会(44) 名古屋散歩&公園(44) 好きな建築(43) 器(43) 和食(41) 海(41) うちごはん(38) 山・渓谷・登山・トレッキング(36) スポーツ観戦(31) 季節の花・秋 紅葉(30) 認定NPO法人トゥギャザー(29) 中華・中国料理(26) エスニック・各国料理(25) 美術館・博物館(21) 城・宮殿(16) 動物園&水族館(13) 京都(11) ウェディング・Wedding(9) ハワイ・HAWAII(9) バレエ・ballet(6) 以前の記事
最新の記事
記事ランキング
♪ブログについて
♪仕事ブログは↓
「認定NPO法人トゥギャザー ~グループホームづくり~」 ♪カメラ レンズ ☆ボディ☆ PENTAX K-3 ☆レンズ☆ *PENTAX FA 50mm F1.4 DA 55-300mm *TAMRON SP AF17-50mm F2.8 SP AF90mm F2.8 ♪ブログ to メディア ![]() ランの館と大須観音骨董市 覚王山参道ミュージアムと揚輝荘 師走の街でみつけた~☆ 「光の国へ」~JR名古屋セントラルタワーズ~ 気合だ!気合だ!!気合だ!!! 初詣 上野天満宮 冬牡丹 徳川園にて ここにしか咲かない花 ~白鳥庭園~ 大阪は楽しい~! 中之島をお散歩♪ 満開の花~♪ フラワードーム2009 男の二人旅 ~ベルギー イースターシーズンのショーウィンドウ~ 男の二人旅 ~黄昏のロンドンとロンドン・アイ~ 男の二人旅 ~これがハリー・ポッターのテーブルコーディネートだ!!~ 華麗なる階段 名古屋市市政資料館にて コンドル設計の邸宅「六華苑」 桑名にて からくり人形の山車祭り 名古屋市東区の天王祭 「ターシャの庭」にて ~花フェスタ記念公園~ ~蓮の幻想~ 森川ハス田にて 2009 知多半島の夏・ひまわり ~花ひろば~ 常滑 やきもの散歩道 嵐のあとに咲く花♪ 木曽三川公園にて 囲炉裏でおやき ~中山道 妻籠宿~ ブルーの渓谷 長野県木曽郡 ~阿寺渓谷~ そうだ 京都、行こう。~「吾唯足知」ZENの空間 龍安寺~ 文化のみち 旧川上貞奴邸 行ってきました! 東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010 」 シノワズリーを求めて香港へ♪ ~90万ドルの夜景~ 香港旅情♪ 初夏の伊吹山 お花畑にて~♪ Lotus 蓮の花 森川ハス田にて 2010 清流に咲く小さな白い花を求めて♪ ~醒ヶ井 梅花藻~ 日本の秋、里の秋 ~坂折棚田~ 菜の花と桜が咲く水郷 ~滋賀県・近江八幡~ 初夏の里山 ~坂折棚田~ 梅が咲く九州へ ~大宰府天満宮~ 夫婦でハワイ ~ワイキキビーチのにぎわい~ 夫婦でハワイ ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート~ 夫婦でハワイ ~ハウ・ツリー・ラナイでエッグベネディクトを~ 東京 お江戸 美味しいツアー ~四川豆花飯荘~ リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ロシアの旅より サンクトペテルブルグ 式年遷宮 お伊勢さんへ ~鳥羽の海~ ぐるっと黒海 ~ブルガリア・ルーマニアの旅~1 リズム*父&母(おじいちゃん&おばあちゃん) ニュージランドの旅より マウントクック 男の一人旅 ~アンコール・ワット遺跡の迫力~ 秋の始まりに 長野県松本市 ~扉温泉 明神館~ 熱海海上花火大会 ~熱海 ふふ~ ![]() クラシカルなフレンチ よし川 L'ETOILE DU GEANT レトワール ドゥ ジェアン 伊吹山を貸切 贅沢フレンチ~! ~ル・ヴェール・フレ~ 春は野菜が美味しい! フチテイFUCHITEIでランチ ようこそ名古屋へ♪ ~ワインラウンジ&レストラン セパージュ~ 「ポンレヴェック」で朝食を♪ ハロウィンカラーのキャロット・ラペ 韓ドラで知る食文化~♪ 韓国料理「百済」 まるでナポリにいるような~♪ 大須チェザリ・CHESARI 隠れ家のようなビストロ&カフェ ~SUN CIELO サンシエロ~ 暑い夏は、ランチがうれしい^^ ~La TRILOGIE ラ・トリロジー~ LUXOR ルクソール~ で 幸せなランチ♪ 新しくなった「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」のカウンターで♪ ![]() 男の二人旅 ~エッフェル塔を見上げて~ 男の二人旅 ~ベルギーにイースターシーズン到来~ 男の二人旅 ~不思議発見!? ストーンヘンジ~ ライフログ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||