オックスフォード大学
クライスト・チャーチのグレートホール

ここが、ハリーポッターの食堂シーンのロケにも使われたグレートホールです。
今晩の学生たちのディナーのセッティングがされていました。

クライスト・チャーチは13人の首相を輩出したオックスフォードの名門カレッジで
ニュージーランドの都市の地名もここに由来しています。

中央の噴水はこのカレッジ出身で数学者でもあったルイス・キャロルの
「不思議な国のアリス」にちなんだもの

ディナーの料金は£1.9ですが、学生はガウンの着用が必要です。
「夕食のメニューは、ローストチキンだったよ!入り口に書いてあった。」(次男)

ここからは、私の感想(ちょっと長いです・・^^;)
見学の途中で「正式なテーブルセッティングだ~!!」と気がついて
走って走ってこの写真を撮ってきてくれた父子
ありがとう!
私が、一番見たいことを知っている・・・そんな父子に感謝です。
「本場では、今どんなテーブルで食事をしているのだろう?」
暮らしの中で家庭や学生たちの食卓はどんなのだろう?
いつも気になっていました。
「セッティング」という言葉に現れるように、大切なことは正確さ
カトラリーの1本1本が丁寧に置いてあり、整然とした美しさです!
伝統とは、永年に培われた機能美にみえました。
では、日本のテーブルコーディネートとは何だろう?
家族や友人への想いからテーブルをちょっと飾ったり、遊んだり・・
和も洋もテーブルの約束事は守って
ワクワクする気持ちで、お箸やお皿を並べてみる~
テーブルコーディネートとは、そんな楽しみかもしれない・・・
まじめに悩んでしまってテーブルコーディネートはスランプです、私^^;

オックスフォードの学内での風景
とても賢そうな好青年だわ^^

15歳にはちょっぴり刺激的な「路チュー」も見られ
青春の一コマのようです。

この円形の建物は「ラドクリフ・カメラ」
1748年に建てられた図書館の一部です。

各校舎には、カレッジの紋章がついています。