9月も半ばになりました。
先週、遅めの夏休みに扉温泉 明神館へ行ってきました。
長野県松本市から車で30分程細い山道を進みます。
信州はもう秋かな?と思っていましたが
まだまだ、濃い緑でした。
↓(外のラウンジにヤドリギが!)

宿の中で温泉巡り
立ち湯「雪月花」へ
自然いっぱいの渓谷へオープンになっていて
お湯に映りこむ緑がきれいです。
(意外に小さい湯舟で、写真は撮り方ですね~)

お風呂上りには、サロンでのんびり
ほの暗いので撮りにくいですが、インテリアも素敵です。

サロンの窓から、ガラスのテーブルに緑が映り込んでます。

薪ストーブにはまだ早く、日中は暑かったですよ。

さあ、夕食です。
ナチュレフレンチ 菜
(↑テーブルのアレンジメントが不思議でしょ?^^)

メニューは、素材だけ書いてあります
何が登場するのだろう?と思いますよね
「とうもろこし」
エクレアのようなシューの中はトウモロコシのクリームです

パンは白樺の木の器で
下には温められた豆が入ってます

「セビーチェ」 白身魚のマリネが豚の皮にのってます

「ベビーリーフ」アボカドクリーム
ベビーリーフがテリーヌのようになっているのですが
これ、ナイフできれなくて・・むせそうになりました・・・

帆立と土
土にみたてた黒いのはブラウンマシュルームです

ヒラメ 小松菜
ここまでの器はストーンでしたが、凝ったデザインの陶器へ
でも、ちょっと食べにくいかな~
サービスする方も小松菜のソースをこぼさないように大変そうでした
黒いのは竹炭のチュイル よく見かけるようになりましたね。
レースチュイル

伊達鶏 鮑(小さくてみえないけど^^;)

「苺×2」というデザート
苺のシーズンではないけれど、美味しかったです

すごく期待していたのでフレンチには辛口になってしまいましたが
宿全体は、スタッフのサービスもよくて
緑が美しく、おだやかに時間が過ぎて居心地が良いです。
写真が多くなったので、朝食へ続きます~